ニキズキッチン英語料理教室 ブログ

外国人の自宅で習う世界の料理教室

メンマを主役にしたお店とは珍しい! こころぷれいす

 

 

昔20代の頃。就業後に、さまざまな土地の人々と触れ合い、彼らの生活を文章に綴るというルポライターのアルバイトをしていた時期があります。その頃、横浜の山元町をよく訪れていたので、懐かしくなって、心の地図を辿りました。

たどり方は人によって様々だと思いますか私はGoogleマップを眺めます。


ふと地図の中の

「ブラフテラス」という言葉が目に飛び込んできました。

なんだか気になり検索をしてみると、曜日ごとに違うカフェがオープンしていることが分かりました。

中でも

月曜日に営業している『こころぷれいす』の ”(おそらく)世界でたったひとつの、「アロマ」と「メンマ」のお店です。”

というコンセプトに、好奇心をくすぐられて予約をすることにしました。

 


お店に近づくと、窓越しに店主のご夫婦が笑顔で迎えてくれました。


小さな古民家風の建物はアパートから生まれ変わったもので、足を踏み入れるまで何が待ち受けているか想像もつかない空気が漂っています。

お店の人々は気さくで、すぐに心が通じ合うことができました。 

 

BLOG523-22023.jpg

座るとすぐ、手作りの3種類のメンマがテーブルに運ばれてきました。

 

和食の煮物風、胡椒の利いたもの、ほんのり甘い柔らかなもので、それぞれ産地も竹の種類も異なるとのこと。

 

世界には約1200種類の竹が存在し、そのうち250種類が日本にも生息しています。

 

竹の種類によって、異なる味わいのタケノコが育ち、それぞれから作られるメンマも竹ごとの風味が楽しめるそうです。

 

普段ラーメン屋でも営んでいない限り知ることが少ないメンマの世界は、まさに奥が深く、多様な魅力が詰まっています。


BLOG523-220239.jpg

 

同行したウズベキスタン出身のズルフィアが豚肉を食べれないことを店主に伝えると、トッピングの肉味噌の代わりにジェノベーゼを多めという粋の計らいをしてくれました。

 

BLOG523-220231.jpg


メニューにはメンマが主役のまぜそばが2種類。小麦粉の白い麺か竹炭を練り込んだ黒い麺を選ぶことができます。

 

どんぶりが運ばれてくると、主役のメンマをはじめ、麺の上には水菜やクミン香るにんじんと野菜や美味しいお惣菜がたっぷり。

 

BLOG523-220238.jpg

「半分まで食べたら声をかけてくださいね。スープをかけて味変します」と店主が声をかけてくれました。豆乳仕立ての野菜スープを途中からかけてもらうと、まろやかなラーメン風に早変わりしました。

 

「もう少し食べて、もしお好みであればレモングラスのオイルを垂らすので言ってください。これをかけると東南アジア風に変わりますよ。1度で3種類の味が試せるからぜひやってみてください」とさらに勧めてくれました。


BLOG523-220238100.jpg


<スモーク味のメンマ。これまた絶品!オリーブオイルがほのかに香ります>

 

BLOG523-220233.jpg

駅から少し離れているので、どうしてこのお店を知ったのかと店主のご夫婦に聞かれたので『Googleマップを見てたら、気になって。

メンマ専門店で曜日がわりのカフェというコンセプトじゃなかったら、ここまで往復3時間かかるのでこなかったと思います」

 

と伝えると、ご夫婦は驚いた様子で「そういう風に探してくる人もいるんですね、嬉しいです」と話してくれました。  

 


<店主の小林夫妻>


BLOG523-220234.jpg

話を伺うと、日本には純国産メンマプロジェクトというのがあり、放置竹林を整備し、その竹を食材や様々な用途に生まれ変わらせる活動をしている人達が現在300人おり、みんなで純国産メンマを作ることに情熱を燃やしているそうです。

 

 

 

私が訪れたお店の名前は

『こころぷれいす』。娘さんの名前を店の名前に選んだそうです。



BLOG523-220235.jpg

 

いただいた『こころぷれいす』のメンマヒストリーにはこう書かれていました。

 

 

『横浜の南区に小さな魚屋があったところから始まります。1961年に開いた日の出鮮魚店は地域のお客様に愛されましたが、30年後に体を壊した父が57歳でこの世を去りました。

 

残された子供と母の美代子、そしてがらんとした店。美代子は、小林惣菜店と形を変え、父の残した設備とその小さな体で1人で惣菜を懸命に作り続けました。

 

ふとしたきっかけで、ブラックペッパーをアクセントにしっかりと出汁を聞かせたメンマがメニューの1つとして生まれました。辛いけど、甘い。老若男女滞りなく人気の隠れたメニューでした。みんななぜか癖になると言ってくれました。

 

小林惣菜店は2003年、それから15年後に閉店しました。しかし、美代子のメンマは、東京に引っ越した後も、友達や親戚へのおもてなしとして細々と作り続けられました。 

 

2015年に再び横浜に戻り、山元町に孫の名前を冠した『こころぷれいす』を開店する機に、息子がその味を引き継ぎ、美代子のメンマをリニューアルすることになりました。

 

こころぷれいすでは、まぜそばの主役に。スパイスカレーの付け合わせにメンマをたっぷり入れます。メンマの予約注文もお持ち帰り限定で行っています。

 

毎週月曜日11時から15時、ラストオーダーは14時半まで。(お休みの日もあるのでお問い合わせしてください。)

 

横浜の山元町で待つ、まだ知られざる発見があなたを待っています。

 

 

こころぷれいす

営業時間:月曜のみ営業 11:00 ~ 15:00 (L.O 14:30)

〒232-0034 神奈川県横浜市南区唐沢13−ブラフテラス

https://www.bluff-terrace.com/pages/5190553/page_202108161515

 

写真 横浜の竹からメンマを制作している様子

ZIP レシピ スマッシュクロワッサン他

今朝の日本テレビZIPで放送されたワールド・ブレッグファースト・クラッシック(WBC)世界最速NO.1決定戦 
適当でも全然作れるお料理ばかりですが、より細かいレシピを添付します


WBC ワールドブレックファーストクラッシック レシピその①
フランスのスマッシュクロワッサン(ジャック)



<材料>
クロワッサン1個
バター20g
ハチミツ大さじ4
カッテージチーズ 50g

<作り方>
クロワッサンをつぶし、バターを引いたフライパンに置き蜂蜜をかけて両面を焼く。カッテージチーズを乗せて追い蜂蜜。





WBC ワールドブレックファーストクラッシック レシピその②
韓国のケランチム(ミンジョンさん)

<材料>
卵3個
水 150ml(大体卵の分量)
にんじん、細ネギ、カニカマ
鶏がらスープ 少し
ごま油 少し

<作り方>
ごま油以外を混ぜる。
2分電子レンジでチンした後
一回出して混ぜてから「ごま油」少し加えて
さらに2分チンします!





WBC ワールドブレックファーストクラッシック レシピその③
イタリアのトルタ・ディ・メレ(フローレンス)
<材料>
りんご 1個
レモン1/2個分の果汁
砂糖 50g
レモンの皮 1個分
卵2個
オリーブオイル ¼カップ
バニラエッセンス 小さじ1
ヨーグルト 30g
塩 小さじ1/4
ベーキングパウダー 小さじ1.5
中力粉85g
バター 30g
砂糖 45g
シナモンパウダー小さじ1/2 (あればメース)
ナツメグ 小さじ1/4
アーモンド(粗みじん切り)¼カップ

<作り方>
●1.りんごは芯を取り皮ごと薄くスライスしレモン汁をかける
●2.ボウルに砂糖50gとレモンの皮を入れて混ぜる
●3.卵、オリーブオイル、バニラエッセンス、ヨーグルト、塩を加え、泡立て器で混ぜ合わせる。ベーキングパウダーと小麦粉をふるい入れ、生地がなめらかになるまで混ぜ続ける。
●4.24cmのフライパンに、バターを中火で溶かし、砂糖45gを加える。茶色くなり始めるまで混ぜ続ける。火からおろし、ヘラでフライパンの底にまんべんなく敷き詰める。
●5.溶かし砂糖の上にりんごのスライスをフライパンの周囲に並べる。シナモンとナツメグを振りかける。刻んだアーモンドをスライスの上に重ねる。 
●6.フライパンに生地を均等に流し蓋をし弱火で加熱する。楊枝を刺してきれいに出てくるかどうかで焼き加減を確認する。 
●7.フライパンの上に皿を置き、しっかりと押さえながらフライパンをひっくり返して完成。



WBC ワールドブレックファーストクラッシック レシピその④
タイのカオカイチアウダーオ(ミン)
カオカイチアウダーオ
ข้าวไข่เจียวดาว
<材料>
卵2個
小ねぎの小口切り 小さじ1
ニンジンの小口切り 小さじ1
シーズニングソース 小さじ3/4
ご飯 1カップ
サラダ油 大さじ1

<作り方>
1.一つ目の卵ボールに入れます。調味料はシーズニングソース小さじ3/4を入れます。よくませます。
2.フライパンに油を入れて温かくなったら 1番を入れてからニンジンと小ねぎ卵の上に乗せます。
3.二つ目の卵をフライパンの真ん中に入れます。
下の卵焼きがほどよく焼けたらひっくり返します。
4.ご飯の上に乗せて完成です。



WBC ワールドブレックファーストクラッシック レシピその⑤
スペインのミガスデパストール(ホセ) MIGAS DE PASTOR
<材料 (二人分)>
前日の固くなったパン  150g
チョリソー(お好みのソーセージ)長いの1本
塩をふった豚肉 100g
ニンニク 4かけ
ピーマン 2個 
パプリカパウダー 小さじ1
塩 
胡椒
水 

 <作り方>
1 パンを小さく切って水にさらす。
2 ピーマン、肉とチョリソーを約1cmに角切りにする
3 フライパンにオリーブオイルを適量入れ、豚肉、チョリソーとニンニクを炒める。 2分後、ピーマンを加える
4 ほぼ火が通ったら具材を取り出し、オイルだけを残す。
5 4にパプリカパウダーを加えてオイルとよく混ぜ、食パンを加える。
6 パンにオイルをよく混ぜ、少し焼き色をつける。
7 豚肉、チョリソ、にんにく、ピーマンを再び鍋に加え、パンとよく混ぜる
8 味見します、必要なら塩コショウします。
■ポイント
エクストラバージンオリーブオイルを使用しているので、オイルの風味と栄養を逃がさないよう に弱火で調理します。
■豚肉は、塩分濃度1.5%で一晩マリネしておくと良く味が出る。
■豚肉をベーコンに変更にすることもできます。

多文化共生のキッカケは食文化!江戸川区で広がる「リトルインディア」と新しい野菜の物語

東京都江戸川区の片隅で、インドや中東原産の野菜「メティ」の栽培が、文化の境界を超えて人々をつなげ、新たな共生のかたちを描き出している。


江戸川区は、「リトル・インディア」と称される地域を抱え、全国最多の5,000人以上のインド人が暮らす場所である。


そして、そこで見かけるようになったのが、インド料理や中東料理に欠かせないメティだ。かつては乾燥したものが輸入されるのみであったが、新鮮なメティに出会える場所となったのである。
urumita202348-380-2.jpg

江戸川区で栽培が始まったメティは、地元のインド人たちの切望に応えて生まれた。区内には都市農業が根付き、特に小松菜農家が多く見られる。彼らが新たな挑戦として、メティの栽培を手がけるようになり、その努力が実り、メティの栽培が広がっていった。  


江戸川区産のメティは、インド産のものに比べてまろやかな味わいが特徴で、シャキシャキとした食感とほろ苦さが多くの人々に愛されている。地元の「えどがわメティ普及会」がその栽培を後押しし、現在では3軒の農家がメティを生産している。


インドでは、メティはカレーやダルなどの料理に欠かせない存在だ。また、生のメティの葉はココナッツと一緒にサラダにしたりチャトニとして楽しまれる。この栽培の取り組みにより、在日インド人たちだけでなく、日本人もインド料理を通じて異文化に触れる機会が増えた。

<メティ収穫の最盛期は4月~5月。>
urumita202348-380-3.jpg

地元のネパール、インド料理店「サンサール」では、メティを使ったジャガイモ料理「アルメティ」が日本人客からも人気を博している。
urumita202348-380-5.jpg

食卓を囲むことで、異国の人々との相互理解が深まり、新たな友情が生まれている。
江戸川から生まれた国産メティは人々の心を満たし、さらなる可能性を秘めた物語へと続いていく。

urumita202348-380-6.jpg

■サンサール■ 
当日のメティの提供は要確認!その日の状況により提供されるお料理が変わることがあるとのこと。当日メティ料理があるかどうかは、お客様には事前にお店へ直接お問い合わせいただくことをお勧めいたします。
東京都江戸川区南小岩5-18-16 
03-5668-3637
■営業時間■
11:00~14:30
17:00~22:30
■日曜営業・定休日:水曜日■
※メティのお料理が当日あるかどうかはお店に直接ご確認をお願いします。

連載第三回:世界のお菓子【日本未発見!世界各国のユニークなお菓子探検! ロゼットクッキー】

連載第三回:世界のお菓子【ロゼットクッキー】
 | ニキズキッチン英語料理教室




英国で「ロゼットクッキー」として知られるこの揚げ菓子は、世界中で古くから愛されています。

以前からニキズキッチンを訪れる人たちの間で、

「同じお菓子がそれぞれの国でオリジナルの郷土菓子として存在している!」

という話題が盛り上がっています



コロンビアのカミラさんだけは、

「スペイン発祥のお菓子」として、

自国のオリジナルではないことを知っていました。


しかし、他の人たちはそれぞれの国のオリジナルだと思い込んでいて

「他の国にも同じお菓子がある」と教えると、

驚いた様子で面白おかしく鳩が豆鉄砲を食ったような

顔をしていました。



調べてみると、ロゼットクッキーの発祥については2つの説があります。

1つはペルシャの宮廷菓子とされ、

もう1つはスカンジナビアの伝統菓子とされています。


パンやクッキー、ワインがキリスト教の教会を通じて世界中に広まったように、

宗教が関与してロゼットクッキーが広まった可能性も高いです。

しかし、同時に「面白い型だ」「このお菓子はどうやって作るの?」という興味から、

地道に各国に広まったのかもしれません。

その謎は深まるばかりです。


スウェーデンでは「ストラヴァ(struvor)」。クリスマスに食べます。




■メキシコやコロンビアでは「ソルテリタス(solteritas)」

オレンジ色は食紅をつけてます。クリスマスに食べます。





■スペインでは「お花のカーニバル/フローレス デ カーニバル(Flores de carnaval) 」

チョコレートやシナモン味もあるんですよ





■マレーシアではココナッツの味がする「クイ・ロス(kuih ros)」




スリランカでもココナッツ味で「コキス(Kokis)」

新年の祝い菓子です。




南インド米粉とココナッツで「アチャッパム(Achappam)」 

ケララのクリスチャンがクリスマス菓子として作ります。




■トルコでは「デミル・タトルス(demir tatlısı)」

鉄のプリンという意味です




■南ドイツのシュヴァーベン地方のローゼンキューヘレ(Rosenküchle)

薔薇のフリッターという意味です




■イランではハートゥーン・パンジェレ( خاتون پنجره )

「貴婦人の窓」という意味です




アフガニスタンではクルチャエ・パンジェレ( پنجره )




他にも、モロッコでもありますが 日本、ロシア、中国、ギリシャにはありませんでした。



インターナショナルスクールフードフェア





パレスチナのイプティサムさんより
3月18日は聖心インターナショナルスクールのスクールバザーがあります。ファラフェルやマナキッシュを作りますのでぜひ遊びに来てくださいね
時間 | 10:00-16:00
住所 | 渋谷区広尾4-3-1
※雨天決行
book2023390600-1.jpgbook2023390600-1.jpg

●フランス&ラオス マニさんより
4月29日はサンモールインターナショナルスクールのスクールバザーがあります。ケーキを作りますのでぜひ遊びに来てくださいね
時間 | 10:00-16:00
住所 | 横浜市中区山手町83
※雨天決行

新橋のレストラン『スマチノーゴ』のカツオ出汁のボルシチ。旨味がたっぷりです。



新橋のレストラン『スマチノーゴ』のカツオ出汁のボルシチ

旨味がたっぷりです。

321569492_923180455296341_1195560321861874363_n.jpg

ウクライナと日本の味が融合されておりどちらの国の人が食べても慣れ親しんだ味わいがします。

321572071_5766132860147206_8150644071198316603_n.jpg

321567388_1270600220157324_7204696115371377985_n.jpg

スマチノーゴは戦火を逃れてきたウクライナ避難民の方が働いています。

321766249_484785850393141_2243992672384775063_n.jpg

321668947_556426379673232_1743558194173010017_n.jpg

触れ合いのある支援の輪が目的のレストランなのです。
写真の中にお仕事を探している方たちの情報がありますのでお心当たりのある方はよろしくお願いいたします

321607528_1497948574025149_3098888995636528448_n.jpg

新年は1月10日から開業とのこと。おいしく食べることで支援につながります。

321512092_3488577051404365_3913055904983088179_n.jpg

#スマチノーゴ
#ウクライナレストラン

求人募集

麻布十番駅徒歩4分の場所にあるアメリカ南部料理レストラン『ソウルフードハウス』では
新年明けから働いてくださるホールスタッフの方を募集しております。


◆勤務時間
3:30-9:30
◆仕事内容
Setting tables
Severing Food
Washing dishes
◆日給
10,000 plus staff dinner
◆英語での接客あり
◆募集人員3名
◆応募先
03-6722-6244 (担当デイビッド)

321651286_1828935154135550_2051422708739142974_n.jpg