ニキズキッチン英語料理教室 ブログ

外国人の自宅で習う世界の料理教室

「世界の台所探検」を読もう!

世界の台所探検
人生で一番衝撃的なプレゼントをくれた
みさとちゃんが本を出版しました。
「世界の台所探検(青幻舎)」というタイトルです。
SEKAIDAIDOKORO.jpg
ミサトちゃんは私の友人の中で一番年が離れていてちょうど私の年齢の1/2。
そもそも交流するきっかけになったのひとつに、彼女が海外旅行で仕入れてきた手作りのお土産パックをSNSでつながっている人に先着順でプレゼント!という企画に乗ったことから始まります
これが人生の中で一番、衝撃を受けたプレゼント
ミサトちゃん制作「インドのお土産」 です
indiakobanashimini1.jpg
インドの 新聞紙を 使って折られた 手作りの袋 の中には、たくさんの思いが詰まっていました。
indiakobanashimini15.jpg
その中で ひときわ目立ったのが 実里さん手作りの 「インド小話」 という20ページの 小冊子です。
そこにはこんな一文が!
「これ面白いな! と思ったものを 少しずつ買って 寄せ集めた小包みです。 だから ぜんぶおいしいとは限りません」
indiakobanashimini17.jpg
話はそれますが、インドには 「ブラックソルト」 という硫黄の代わり、もしくは 腐った卵の香りのする塩が存在します
ビーガンの人たちが 卵を食べれない 代わりに卵味を 料理に 加えるときにも 使われたりもします。
この癖の強い「ブラックソルト」を ドリンクで 飲みやすく 美味しくしてくれたものをインドの先生から試飲させてもらい、大感激だったんですが
案の定クラスでは、この飲み物自体が「物議」を醸しだしてしまいました。
まさにニキズキッチン版
「これ面白いな! と思ったものを 少しずつ買って 寄せ集めた小包みです。 だから ぜんぶおいしいとは限りません」
だったわけなのです。
さて お土産ですが 実里さん 手作りの インドの新聞紙袋 に入っていました。
新聞紙袋の すごいことが3つ。 お土産袋になって、読めて(!?)、さらに ゴミ箱 としてもつかえるのです。
indiakobanashimini2.jpg
小冊子はお土産一つ一つのストーリーが丁寧に書かれています。
たとえばインドの屋台ではサモサを買うと 葉っぱのお皿 にいれてくれることがあります。その葉っぱのお皿がはいっていました。
サモサなんか を 入れる葉っぱのお皿を お土産にいれたので「パイナップル糖」をいれてかじってみてね って書いてあります。
indiakobanashimini16.jpg
むろん異議なし! お皿に パイナップル糖をいれてかじってみるぞ~。  
indiakobanashimini18.jpg
沖縄の固めのパイナップル糖をイメージしてかじってみたら、意外や意外。 インドのパイナップル糖は モチっとした歯ごたえでゼリーのような食感でした
ムム! こっちの食感のほうが 確実に万人受けする。 沖縄にこの工場を建てたら御殿が建てられるかもしれない。インドのお砂糖のかけらで夢は大きく広がります。
ついでに お土産袋に入っていたインドのスナック 「ナブラタンミックス」 も 葉っぱのお皿に入れて食べてみました
コンビニで売ってるベビースターとかおやじの乾きものシリーズといった美味しいをスナック菓子を少しずつ袋に入れて混ぜ合わせた感じ。よし御殿は2軒たつぞ!  
indiakobanashimini5.jpg

お土産袋に入っていた葉っぱのお皿も素晴らしい。 乾燥した葉っぱだけでつくられていて、道端に捨てても 自然に土に返る 超エコなお皿なんです。
道をごみに捨てる文化インドならではの天然食器!
◆こっちが表
indiakobanashimini3.jpg
◆こっちが裏
indiakobanashimini4.jpg
次のお土産は マギーの2分で作れる インドのインスタント袋麺。
indiakobanashimini7.jpg

袋の横に作り方が書いてあって簡単にできそう。うれしい
indiakobanashimini8.jpg
そしてインドといえばスパイス!なんと市場で
パンジャブ料理 を 作るのに 最低限これだけあれば」
というものを 教えてもらってきて 買ってきたそう。 
クミンシードとガラムマサラ、チリペッパー、ターメリックが入っていました。
パンジャブ の ガラムマサラ は 柔らかみのある味で 乾燥した赤土のようなアロマがしました。
4つのスパイスだけで作れる簡単なお料理の方法も 「インドの小話」に含まれていて、がぜんやる気満々に。
カレーにつけるパパドもはいってました。
私が知っているものはフライパンで炒るものですが近頃インドではパパドを電子レンジでチンしてつくるそうです。
indiakobanashimini12.jpg
それもインドの小話冊子には 書いてありました。時代の変化が面白い!
スパイス袋の隅ほうにあるのは5つ目のスパイスはカルダモン。 袋から出すと その強烈な青い香りに 飲んでいないのに チャイを 味わっている 気分に
indiakobanashimini9.jpg
これで美味しい チャイをつくらなきゃね。 チャイと一緒に食べてというわんばかりの、インドのドライなつめやし。中東のと違って日本の乾燥梅みたいに乾いているの。 口の中で じっくりと甘みを抽出していきます。
indiakobanashimini10.jpg
ラストのお土産は 「話のネタ」 にと「ガーリックとニンニクのペースト」がはいっていました。
indiakobanashimini6.jpg
日本だと にんにくチューブと しょうがのチューブは 別々に売ってるけれど インドは2つで1袋になってる!
インドの働くお母さんたちにこのペーストは便利だろうな。 
ンドではガーリックとニンニクのペーストは1対1で使われることが多いので、
このバージョンが売れ筋のようです。
遠いインドのマーケットを思い夜は更けていく。。
こんな素敵なお土産をつくるミサトちゃんが書いた本なので面白くないわけありません。 ぜひ彼女が見つけてきた世界の面白いものを一緒に本の中で体験してみましょう!
SEKAIDAIDOKORO.jpg