ニキズキッチン英語料理教室 ブログ

外国人の自宅で習う世界の料理教室

食材 沖縄編

沖縄のシーミー(清明)で食べる御三味(ウサンミ)

春分の日から15日目に当たるは4月5日~4月22日まではシーミー(清明)と呼ばれる行事の日です。沖縄以外でも中国、台湾、香港でお祝いされています。毎年4月5日の清明の入りから5月のGWあたりにかけて、先祖のお墓の掃除をして、お供え物を備え、そして備えた…

具志堅良子さんの沖縄の食文化のお話  沖縄の島野菜 第二章 シマナー

沖縄には28種類の島野菜と呼ばれる伝統野菜があります。 春から秋にかけては葉の裏が鮮やかな紫色のハンダマー(写真)、夏場はゴーヤやシブイ(冬瓜) 冬は島ニンジンやシマナー と旬により収穫される野菜が異なります。 ところで沖縄の食文化とベトナム…

具志堅良子さんの沖縄の食文化のお話  沖縄の島野菜 第一章 島ニンジン (チデークニ)

沖縄には「ぬちすぐい」という言葉があります。この、「ぬちぐすい」とは命(ぬち)の薬(すぐい)という意味です。元気がたくさんでるお料理や、伝統野菜をつかって体を大切にする美味しいお料理を総称してあらわしますが、中でも「島野菜」はとても重要で…

具志堅良子さんの沖縄の食文化のお話 ~ 沖縄のお菓子

かき氷や 沖縄カヌレといった お菓子が注目されることの多い沖縄ですが、素晴らしい沖縄の伝統菓子も数多くあります。沖縄の那覇にある 「謝花きっぱん」というお店で売られている「冬瓜漬」。このお菓子は、今から300年前に中国から琉球王朝に伝えられま…

沖縄の島野菜 第三章 田芋(たーんむ)

「島野菜」とは沖縄で収穫される伝統野菜で全部で28種類あります。有名なところでは「島ラッキョウ」や「ゴーヤ」。「紅芋」も島野菜の一つです。かつて沖縄が長寿世界一となったのは、おばあたちが作る家庭料理のおかげでした。そんな伝統料理をひとつず…